適性検査.jpトップ > リーディングカンパニー > インタビュー 株式会社CUBIC
このエントリーをはてなブックマークに追加
インタビュー
株式会社CUBIC・システム開発室室長 廣瀬慎一氏に聞く

現有社員への理解があって求める人物像が決まる
「自社に合う人」を見極めるための適性検査

人材コンサルティング業で培った経験をもとに、各企業の“よりよい人材採用を”という想いから設立された株式会社CUBIC。「組織活性化」と「人的資源の有効活用」に着目して研究開発された同社の代表的な製品『人材・組織診断CUBIC PSYCHOLOGICAL SYSTEM』(以下CUBIC)は、「採用選考で活用する個人特性分析」から「組織活力」までの診断を可能にした人材・組織診断のアプリケーションソフトだ。その大きな特徴は「多角的な分析」と、一度導入すれば社内で分析処理を行うことができ、「ランニングコストがかからない」という点。単なる採用場面だけでなく、配属から教育研修、組織診断までできるところが評価されている。

適性検査を実施する目的は何かをもう一度考え直してほしい

---まず、適性検査に関する御社の基本姿勢・理念をお聞かせください。

適性検査を考える時、多くの企業では「パフォーマンスを出す人とそうでない人の違いはどこにあるのか」に注目しがちです。確かにこの視点は必要ですが、採用を行う上でこれに頼り過ぎることは危険です。というのも、各業種・各企業で必要な人材は違うからです。必要とされているのは、「ハイパフォーマー」を発見することではなく、「自社に合う人」を発見することではないでしょうか。

そのため当社では、採用場面で求められる「自社に合う人」を見つけ出すには、各企業が定期的に現有社員の分析を行うと同時に組織分析も行い、各部署・各職種における“本当に必要な人材”をしっかりとイメージすることが重要だと考えています。

---定期的な組織分析をするとなると導入ソフトやコスト面が心配です。

当社のメイン製品である『CUBIC』は、そもそもが“企業の現状分析があってこそ採用基準が生まれる”という考えの下、設計されていますから、「採用基準」だけでなく、「人材開発の可能性」「組織の現状や問題点の分析」など、さまざまな分析・診断が可能。また、一度導入すれば、ランニングコストを必要とせずに自社内でデータの管理・分析・運用のすべてを行えます。ですから、『CUBIC』一つで、定期的に社内で適性検査を実施することができます。また、データを蓄積し、分析し続けることで、採用に成功するだけでなく現有社員に対する配置転換や研修などもより効果的に行うことができるでしょう。

心理研究分野の因子に統計的処理を加えて完成した科学的ツール『CUBIC』

---『CUBIC』の成り立ち・特徴について詳しくご説明ください。

イメージ図『CUBIC』は、もともとある大手企業が新人事制度の構造改革に取り組み、組織編成や考課制度・給与制度改革の過程において人事・人材適性に関するアセスメント法の開発や検証を行った結果を基礎としたものです。1994年にリリースされ、2010年現在では約3,300社への導入実績があります。特徴としては、「個人特性分析」「環境適合測定」「組織活力測定」「複眼評価観察」「基礎能力検査」を軸に、2005年度からは「モチベーション測定」を加えた、全6つの多角的指標で人材・組織を診断できるところです。

採用の場面で最も注目されるのは「個人特性分析」だと思いますが、こちらでは「性格」「意欲」「社会性」「価値観」などの測定が可能。言い換えれば、個人の潜在意識や資質、適性――さらにいえば、性格的な「向き不向き」を判定することができます。

---分析結果がどのように表されるのか、教えてください。

「性格」「意欲」「社会性」「価値観」の4項目に加え、「組織に立ち向かう姿勢」「組織立って仕事を進める能力」「心理要素イメージ」などが、グラフや文章・個人特性を顔イラストで表すなど、ユニークなものになっています。

このように多角的に結果を表すのは、短時間のなかで応募者のより多くの側面を引き出すためだけでなく、採用担当者側にも多角的な眼で結果を見ていただきたいからです。とはいえ、『CUBIC』は回答入力からデータ出力まで約3分で結果を出力。適性検査直後に出力結果を見ながら面接に臨むことも可能で、採用者側への負担が減るよう設計されています。

■廣瀬氏のCUBIC受検結果
廣瀬氏のCUBIC受検結果

---採用側の負担減といえばWEBテストが主流になってきていますが。

人の人生を左右する採用という場面において、不正が懸念されるWEBテストの実施は難しい論点です。ただし、現実には企業からのニーズが高く、当社でも CUBIC Web版をOEMで開発しています。時代の要請というのでしょうか…。

時代が求めるという観点からいえば、2006年には『中国版CUBIC』をリリースしました。また、「初期費用を抑えたい」という中小企業のニーズにこたえ従量課金制の『CUBIC.NET』や、今後もさらに需要が増える医療・介護業界向け『医療従事者向け 人事・組織診断システムCUBIC for Medical』の提供も始めました。

---最後に適性検査ユーザーの皆様へのメッセージをお願いいたします。

近年、適性検査には、より短時間でコストがかからず、採用担当者の負担が少ないもの、そしてまた、インターネットの普及によって大量に応募してくる応募者を絞るための“すばらしいフルイ”としての役目が求められている気がします。しかし、冒頭にもお話ししましたように、適性検査を行う意味は「自社に合う人」を発見することです。開発者としては、もっと技術的に進化した検査の手法が出てくる可能性を考えることもありますが、現実的には現在の適性検査を活用することでより良い採用を行うことが必要ではないでしょうか。

そのためには、どの適性検査であっても、検査の構成や分析方法、結果の判定の仕方などをしっかり理解した上で使用していただきたいと思います。

---適性検査の正しい意味の再確認、『CUBIC』の活用方法まで理解することができました。本日はありがとうございました。

企業データ

社名 株式会社CUBIC
本社所在地 埼玉県三郷市戸ヶ崎1丁目103番地
事業内容 CUBIC総発売元・企画・人事組織コンサルティング・販売
設立 2017年10月
代表者名 代表取締役 中川 将志

会社情報 サービス情報 導入事例

企画・編集:『日本の人事部』編集部

インタビュー

適性検査をお探しの企業様へ

『適性検査.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク