適性検査.jpトップ > よくわかる講座&記事 > 適性検査の種類・区分
このエントリーをはてなブックマークに追加

適性検査の種類・区分

(1)適性検査の「種類」

●数多く存在する適正検査の種類

近年、採用選考を中心に使われる適性検査には、能力検査、パーソナリティー検査、性格検査、学力検査、コンピテンシー診断、職種適性検査、ストレス耐性診断など、以下に示すように実に多様な商品がある。

【多様な適性検査】
心理テスト 心理学的な手法に基づいて開発されたテストに対して、幅広く用いられる名称。特に、精神障害を支える臨床テストに限定して用いられることが多い。
パーソナリティーテスト 能力を含む、パーソナリティーを測定するテストに用いられる名称。性格の側面に限定して用いられることが多い。
適性テスト 特定の職種に限定されない一般適性テストから、特定の職種に限定されたテストまで、幅広く職務との関連付けがなされたテストに用いられる名称。また、人事用の心理学テストの総称として、広義に用いられる。
能力テスト 知識、学力を測定されるテストに用いられることもあるが、一般的には汎用的な知的能力を測定するテストを示す。
知能テスト 知能要因を明確に定義し、それを純粋に抽出、測定するテストの名称。診断に主眼が置かれ、職務との関連性には意が払われないことが多い。
学力テスト 学問領域の知識や技能の多寡を測定するテストに用いられる。
性格テスト 一般的な性格特性を測定するテストに用いられる。臨床用のテストは「心理テスト」という名称が同義に用いられることもある。
興味テスト 複数の職業に対する興味の程度を測定するテストに用いられる。
イメージ

最近の商品の傾向を見ると、「能力テスト」と呼ばれるものは数的処理、言語的処理、論理的思考などの能力に注力したテストが多い。「パーソナリティーテスト」は、性格的側面を測定するものが多いが、能力検査を含むものも少なくない。また、「パーソナリティーテスト」が個人の持つ「性格」を測ることが多いのに対して、「コンピテンシー診断」と呼ばれるものは「意識に上がってこない」「他人からは見えない」行動を決定する特性(コンピテンシーソース)全般を測るものである。

また「適性テスト」は、パーソナリティーや知的能力などの総合的なものであり、組織適性、職業適性、ストレス耐性なども合わせて測定できる場合が多い。各商品がどの部分を測定するものかは、コンセプトや開発背景、実際の診断結果を取り寄せて確認することが大切だ。

(2)適性検査の「区分」

●「能力」「性格」「興味・指向」を測定する

適性検査には多種多様な種類が存在するが、その内容を大きく分けると「能力」「性格」「興味・指向」の三つに区分することができる。そして、これらを合わせて「総合適性検査」として測定することにより、人物についてより幅広く情報を収集することができる。

区分 測定内容 測定手段
能力
  • 一般知能検査:語彙(ごい)、文章理解能力、数的処理能力(計算能力)、論理的推理能力
  • 特殊能力:知覚、作業の速さ・正確さ
  • 知識テスト、一般能力テスト
    学科試験(教養試験)という形式で、知識、技術の蓄積量、語彙(ごい)、演算、論理的思考、推理、知覚の速さ・正確さなどを測定する。
  • A式(α式)、B式(β式)
    設問形式で、前者は「言語」、後者は「図形・記号」を使用して測定する。「図形・記号」の設問は、言語や文化的背景に左右されないのが特徴である。
  • パワーテスト、スピードテスト
    高度で複雑な能力を測定する。パワーテストは1問当たりの検査時間が長く、課題をこなす力(パワー)を診断する。スピードテストは定型的な作業能力を測定するもので、容易な問題だが数が多いのが特徴だ。
  • 客観式、記述式
    回答形式で行う。客観式は択一式の設問で事務的な採点、コンピューター処理ができる。記述式は、表現力・文章能力や拡散的志向能力の測定に効果が期待できる。
性格
  • 日常的によく見られる行動特徴、性向(行動様式、モノの見方・感じ方など)
  • 質問紙法
    多数の短い質問に「はい・いいえ」「A・B」で回答する。受験者の体調・気分など状況要因に左右されにくい、実施環境条件などの外的要因に影響を受けにくい、実施が容易、結果の診断や解釈が比較的容易など、受検者・検査実施者双方にとって利点がある。
    質問には、情緒面の診断を行うもの、行動特性の記述に重点を置いたもの、モノの見方や価値観・興味に焦点を当てたものがあり、目的によって選択をすることが大切だ。
  • 投影(映)法
    曖昧な刺激(問い掛け)に対して、どのような反応(回答)するかを診断し、個人差から性格を捉えていく。「ロールシャッハ法」が有名だが、専門家による診断が求められるので、多数の応募者から人材を絞り込んでいくような人事場面にはあまり適さないと言える。
  • 作業検査法
    対象者に一定の作業を一定所条件の下で行わせ、その作業の実施態度や遂行結果から、対象者のパーソナリティーを測定する。「クレペリン検査」が有名だが、専門家による診断が必要である。
興味・指向
  • 興味:職業に対する好き嫌い
  • 指向:職務や職場の選択場面において見られる職業観や選択の傾向
*一般的に、上記の性格適性検査と同様の測定手段が用いられる。

←前の記事へ次の記事へ→

企画・編集:『日本の人事部』編集部

適性検査をお探しの企業様へ

『適性検査.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
プライバシーマーク