人事担当者のための、適性検査の正しい活用方法


開催日時 | 2022/05/31(火) 16:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | WEBセミナー(オンライン) |
受講費 | 無料 |
主催 | 株式会社アッテル |
セミナー概要
● 開催概要
日本では、現在150種類以上の適性検査が使われております。
しかし、「適性検査は当たらない」「あくまで参考資料の1つとして捉えている」等のお声も多く、
まだまだ取得データを活用しきれていない企業様も多いのではないでしょうか。
一方で、適性検査を用いてデータを正しく取得・分析することで
採用ミスマッチや退職率の改善、最適配置などに活用できることがわかっています。
このセミナーでは、適性検査の正しい活用を目的に
取得データを分析方法やその後の打ち手など、人事課題の解決に役立つ手法を幅広くお伝えいたします。
定量的なPDCAを回す貴重な手法ですので、少しでも皆様のお役に立てますと幸いです。
● こんな方におすすめ
・適性検査の精度や成果の部分に不安がある
・適性検査を導入しているが、イマイチ活用ができていない
・新卒、中途含めて面接時の見極めに課題感がある(定性的な意思決定が多い)
・人事データを活かした入社後育成や配置、マネジメントを実行したい
● 当日のお願い
お時間になりましたら、ZoomのURLにアクセスしてください。
ウェビナー機能を使用するので、マイクとカメラは自動でOFFになります。
チャット機能は自由にご利用ください。
質問などございましたら、随時O&A機能にて受け付けています

プログラム
日時 | 内容 |
---|---|
日目 |
なぜ適性検査は重要なのか |
日目 |
適性検査の仕組みと種類 |
日目 |
取得データの分析手法 |
日目 |
適性検査を用いた採用/配置/退職予防の事例 |
講師情報
![]() |
塚本 鋭(ツカモト エイ) 株式会社アッテル 代表取締役 CEO |
---|---|
東京大学・大学院において、機械学習(AI)や大規模シミュレーションに関する研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。大学院修了後、株式会社野村総合研究所にコンサルタントとして入社し、ICT・メディア領域を担当。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、2014年に上場を経験。プラットフォーム事業のデータ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、カスタマーサポート部門責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社トランス(現 株式会社アッテル)を設立。 |
セミナー詳細情報
開催日時 | 2022/05/31(火) 16:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場住所 | |
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 塚本 鋭 |
受講費 | 無料 |
支払方法 | なし |
定員 | 名 |
特典 | アンケートにご回答いただいた方に、登壇資料をデータでお渡しいたします。 |
参加申込期限 | 2022/05/31(火) 16:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/05/31(火) 16:00 |
受講対象者 | 若手・中堅社員、管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、面接官・リクルーター、事務・総務、財務・税務・資産管理、法務・コンプライアンス | 主催 | 株式会社アッテル |
主催者情報
- 社名:株式会社アッテル
- 所在地:〒1500013 渋谷区恵比寿2-28-10
- 事業内容:組織・人事コンサルティング、人材育成・研修、人材アセスメント・サーベイ、採用コンサルティング・採用アウトソーシング、ビジネス効率化・支援
- 代表者名:塚本 鋭
- 従業員数:10名
- 資本金:非公開
- お問合せ先:05036318555
- URL:https://attelu.jp/